【ゴルフコンディショニング】起き上がりを改善する体幹トレーニング!
こんにちは!
ボディデザインプランニング沼津店でゴルフコンディショニングプログラムを担当している青木です。
今回も、毎週月曜日ゴルフの身体づくりの為の情報を発信していきます⛳
今回のブログは”スイングの場面を想定した体幹トレーニング”について。
スイングの特性を考慮した体幹トレーニングを実施する事で、ゴルフスイングでの悩みを解決する為のトレーニング🤔【上体の起き上がり】改善を行うことが出来ます。
今回ご紹介する体幹トレーニングの方法で得られる効果は
🔶上肢と下半身の捻転を考慮した体幹トレーニング
・回旋時の安定性の獲得
・回旋動作を強くすることにより強い球が打てる【飛距離アップ】
・スイング時の身体の起き上がりを防止【安定した再現性の高いスイング獲得】
上記の様な効果や目的として行って頂く事が出来ます!
ツイストシャッフル
(バランスボール)
①ツイストシャッフル
🔶トレーニング方法
①バランスボールに両肘を置く(肩の真下に肘を置くイメージ)
②足をクロスするように構える
③肘の位置を頭部の上方へ動かす
④情報へ動かした肘を下方へ戻す
🔶回数
10~20回で出来る強度で実施
2~3セット実施
🔶注意
・動作中に腰が反らないように注意する
・肘の位置が、胸の方へと近づきすぎないように行う
いかがでしたでしょうか。
ゴルフの競技特性を考えてトレーニングに変換するとこの様な方法で行う事もあります。
強度が高すぎる場合は、下半身のツイストは行わずに足をそろえた状態で行うだけでも、体幹のトレーニングとなり身体の起き上がりを予防するトレーニングを行うことが出来ます。
競技を考えながらトレーニングを行えるとイメージが膨らんで楽しいですよね!
引き続き、ゴルフコンディショニングに関する事を発信していきます!
ゴルフコンディショニングスペシャリスト対応ゴルフ専門プログラム
ゴルファーの為のカラダづくり ゴルフコンディショニングプログラム
インスタグラムでも情報発信中
golf_conditioning_trainer
ホームページ
https://bdp-numazu.com/golf/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
姿勢の改善やスタイル改善、痛みの根本的改善、競技力向上はボディデザインプランニングへ
■体験申し込み・お問い合わせ
ボディデザインプランニング沼津公式LINE
https://lin.ee/KNH7qSt
腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善などのご相談は緑ヶ丘接骨院へ
■緑ヶ丘接骨院 沼津院公式LINE
https://lin.ee/ba3iQtZ
■緑ヶ丘接骨院 TEL
電話:055-928-5216