【ゴルフコンディショニング】ツールを使ったゴルフトレーニング②
こんにちは!
ボディデザインプランニング沼津店でゴルフコンディショニングプログラムを担当している青木です。
今回も、毎週月曜日ゴルフの身体づくりの為の情報を発信していきます⛳
今回のブログはゴルフパフォーマンスの為に使える道具シリーズ。
ポールを使ったトレーニングについてご紹介します!
読んでいただいた内容を実施する事によって、スイング動作中の身体の軸を作る体幹のトレーニングを行う事が出来ます✨
最後までお読みいただき、ゴルファーの皆さまに何かヒントになれば幸いです!

さて今回は、ポールを使って軸を作る体幹トレーニングについてご紹介しますが、
一般的なポールを使った効果としては
・姿勢改善
・筋のマッサージ
・肩関節や股関節の可動域向上
など、身体を整える目的で利用されることが多いかと思います。
ボディデザインプランニングでも、ケア種目の一つとして多くの場面で皆様に指導させて頂いています。

今回は、この様な身体を整える目的での利用ではなく、ゴルフ競技パフォーマンスに特化した使い方をご紹介いたします。
種目
ポールスイング
目的
身体の中心からスイングを起動できる動作を身に付ける
種目の特徴
両手でポールを挟むように持つことで、中心に軸を作りやすくなるとともに挟む動作で自然に体幹の力が作用する身体の状態を作ることが出来る。
注意する事
・腕で回旋をしようとしない
・あくまで、身体の中心腹部から回旋を起こす
ポールを普段と違った使い方をすると、ゴルフに効果的なトレーニングツールとして利用する事が可能です!
こちらのトレーニングは、軸の安定や体幹からスイングを始動する動作を身に付ける際におススメの内容ですので是非お試しください!
ポールがない方も木の棒などを両手で挟むことで代用が可能です。
ゴルフコンディショニングスペシャリスト対応ゴルフ専門プログラム
ゴルファーの為のカラダづくり ゴルフコンディショニングプログラム
https://bdp-numazu.com/golf/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
姿勢の改善やスタイル改善、痛みの根本的改善、競技力向上はボディデザインプランニングへ
■体験申し込み・お問い合わせ
ボディデザインプランニング沼津公式LINE
https://lin.ee/KNH7qSt
腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善などのご相談は緑ヶ丘接骨院へ
■緑ヶ丘接骨院 沼津院公式LINE
https://lin.ee/ba3iQtZ
■緑ヶ丘接骨院 TEL
電話:055-928-5216