【デタラメトレーニング】姿勢改善は肩甲骨を寄せるだけではダメ!

こんにちは!
ボディデザインプランニング沼津店です。
ここ数回は、評価についてお伝えさせて頂いていますが、一旦トレーニングのボディデザインプランニングが取り組む考え方について。
ここのブログでも何度も出てくる姿勢について。
姿勢を良くするために、『肩甲骨を寄せる』ことを意識するトレーナーは多いと思います。
ボディデザインプランニングでは肩甲骨と胸椎の関係性に注目しています。
肩甲骨を寄せる視点からではなく、胸椎が伸展位だからこそ肩甲骨は内側に寄りやすくなります。実際に、胸椎が後弯したまま肩甲骨のみ寄せると、肩関節との連動がうまく行かず、肩がすくみ姿勢は崩れます。
胸椎が伸展した結果、肩甲骨が自然に寄る事が出来る。
これが私たちの考える理想の形です。
その為、姿勢改善の為に脊柱(背骨)の動きを出せるのか、出ていなければ何が問題なのか、この原因を見極めてまず初めに取り組んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姿勢の改善やスタイル改善、痛みの根本的改善、競技力向上はボディデザインプランニングへ
■体験申し込み・お問い合わせ
ボディデザインプランニング沼津公式LINE
https://lin.ee/KNH7qSt
電話:055-928-6667
腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善などのご相談は緑ヶ丘接骨院へ
■緑ヶ丘接骨院 沼津院公式LINE
https://lin.ee/ba3iQtZ
■緑ヶ丘接骨院 TEL
電話:055-928-5216