【女性の方必見!痩せる身体作りに必要なこと】#9

/
どのくらいの強度で運動をしたらいいか悩んでいませんか?
\
運動していてもなかなか理想的な身体にならないと感じている方も多いのではないでしょうか?
運動強度が低すぎたり、強すぎたりしているのかもしれません…
ダイエットに適した心拍数
運動時の脈拍が最大心拍数の何%にあたるかで運動強度を推測することができます。
脂肪燃焼が効率的に行われる範囲(ファットバーンゾーン)は「ちょっときつい」と感じる「最大心拍数×40~60%」が望ましいとされています。
これ以上の脈拍で行うと無酸素運動となり、エネルギー源は糖分が優先され脂肪が燃えにくくなります。
逆に低すぎれば脂肪が燃えるのにとても時間がかかり不効率になるといえます。
◆最大心拍数
最大心拍数=220-年齢で計算できます。
年齢:40歳・安静時心拍数:70・目標係数:40~60
(220-40-70)×0.4~0.6+70=114~136
脂肪燃焼に適した範囲は114~136拍となります。
減量のためには1回20分以上の運動継続が必要との説がこれまでありましたが、最近の研究では1日の総運動時間によって減量効果が得られることがわかってきました。
例えば30分1回・15分×2回・10分×3回でも同じ運動種目であればその効果は同じとされています。
ーPointー
- 筋肉の量はそのままで、さらに脂肪を絞り落としたいというときは有酸素運動の前に筋トレを行いましょう
- 筋トレ終了後はなるべく間を開けずに有酸素運動に移りましょう
適切な負荷をかけることは効率的な脂肪燃焼、効果を出す近道です!
運動と食事コントロール、運動頻度がダイエットには必要です。
気になる方は、一度体験にお越しください!
🔶体験申し込み・お問い合わせ
BDP 公式LINE
https://lin.ee/vfCizKR
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
姿勢の改善やスタイル改善、痛みの根本的改善、競技力向上はボディデザインプランニングへ
■体験申し込み・お問い合わせ
ボディデザインプランニング沼津公式LINE
https://lin.ee/KNH7qSt
腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善などのご相談は緑ヶ丘接骨院へ
■緑ヶ丘接骨院 沼津院公式LINE
https://lin.ee/ba3iQtZ
■緑ヶ丘接骨院 TEL
電話:055-928-5216